布トンネルと黒猫らいちん [今日の黒猫たち]
これも2月半ばの写真。フリースで出来た布トンネルに入ってるらいちん。
袋状で入り口に針金が入ってて、普通は猫が潜って遊ぶグッズです。らいちんに流動食を飲ませるときに暴れるのをなんとかできないかと買ってみた物の1つ。

これに足4本全部入れて首だけ出して飲ませてみましたが、ツメで私やオットがあちこち引っかかれるのは防止できましたが、首は自由に動くのでぶんぶん振られちゃって、流動食があちこちに飛び散りまくりでした。惜しかった(^.^;)
入ってる姿がかわいかったので、写真たくさん撮った(^-^)




実際には右向いたり左向いたりキョロキョロしてたのを、整理して似た方向を向いてる写真を並べてます。
目線が微妙に違うのだ〜〜。


この袋、自分からずっと入ってたのはこのときだけ。

なぜなら、この袋=流動食、というのをすぐに覚えちゃったので、これを出したら逃げるようになっちゃったから(-_-)

こういう顔もらいちんっぽい。

ぴーすけも1回だけ入りましたが、その後遊ばないので残念。
せっかくなので、子猫をまた飼うことになったら使ってくれるといいが。
袋状で入り口に針金が入ってて、普通は猫が潜って遊ぶグッズです。らいちんに流動食を飲ませるときに暴れるのをなんとかできないかと買ってみた物の1つ。

これに足4本全部入れて首だけ出して飲ませてみましたが、ツメで私やオットがあちこち引っかかれるのは防止できましたが、首は自由に動くのでぶんぶん振られちゃって、流動食があちこちに飛び散りまくりでした。惜しかった(^.^;)
入ってる姿がかわいかったので、写真たくさん撮った(^-^)




実際には右向いたり左向いたりキョロキョロしてたのを、整理して似た方向を向いてる写真を並べてます。
目線が微妙に違うのだ〜〜。


この袋、自分からずっと入ってたのはこのときだけ。

なぜなら、この袋=流動食、というのをすぐに覚えちゃったので、これを出したら逃げるようになっちゃったから(-_-)

こういう顔もらいちんっぽい。

ぴーすけも1回だけ入りましたが、その後遊ばないので残念。
せっかくなので、子猫をまた飼うことになったら使ってくれるといいが。
ほかほか黒猫らいちん [今日の黒猫たち]
黒猫らいちん、2月半ばくらいの写真。
ずっと流動食だけだったので体温が下がってくるかもと言われてて、なるべく温かくしてやろうとホットマットの上に乗せたりフリースかけたりいろいろやってました。

これはイスの上のホットマット。
毛割れ見えてるな〜。

しっぽの方からどーん!

病院で言われてたほどは、体温は下がってはいかなかったです。

あたたまって気持ちよさそう。


ほかほか〜〜。

写真の整理のためにあれこれフォルダ開けてると、なんでこんな面白楽しいかわいい猫がもういないんだろうと、しんみり(;_;)
ずっと流動食だけだったので体温が下がってくるかもと言われてて、なるべく温かくしてやろうとホットマットの上に乗せたりフリースかけたりいろいろやってました。

これはイスの上のホットマット。
毛割れ見えてるな〜。

しっぽの方からどーん!

病院で言われてたほどは、体温は下がってはいかなかったです。

あたたまって気持ちよさそう。


ほかほか〜〜。

写真の整理のためにあれこれフォルダ開けてると、なんでこんな面白楽しいかわいい猫がもういないんだろうと、しんみり(;_;)
タグ:黒猫
仮面ライダー大戦(タイトル省略)観てきました [映画の話]
ナイトショーで初日に観てきました「仮面ライダー大戦」。

ネタバレ無し感想だと…
関智一の大首領の声すごい!
士(ディケイド)いい立ち位置になったなあ〜。(というか全員集合映画における便利キャラというか)
W翔太郎は安心して観られるし、久々の555たっくん、がんばってました。
ライダーがたくさん出てるシーンだと、他とはっきりポーズの違うフォーゼ目立つ!
平成ライダー揃うと、武器他みんなしゃべるから画面が騒がしい!(笑)
…くらいしか初日だと書けない(^.^;)
一応ネタバレじゃないけど大ざっぱな感想↓
少しでもネタバレがいやな人はここまでで。

ネタバレ無し感想だと…
関智一の大首領の声すごい!
士(ディケイド)いい立ち位置になったなあ〜。(というか全員集合映画における便利キャラというか)
W翔太郎は安心して観られるし、久々の555たっくん、がんばってました。
ライダーがたくさん出てるシーンだと、他とはっきりポーズの違うフォーゼ目立つ!
平成ライダー揃うと、武器他みんなしゃべるから画面が騒がしい!(笑)
…くらいしか初日だと書けない(^.^;)
一応ネタバレじゃないけど大ざっぱな感想↓
少しでもネタバレがいやな人はここまでで。
桜のデザート [食べ物レビュー(?)]
仕事で都内に出たオットがお土産にケーキ屋さんに寄ってきてくれました。
桜杏仁豆腐と桜ムース…かな?

ナナメ上から。

味は見た目の期待通りでした。
ピンク(桃色・桜色)の食べ物は春らしくていいな(^-^)
桜杏仁豆腐と桜ムース…かな?

ナナメ上から。

味は見た目の期待通りでした。
ピンク(桃色・桜色)の食べ物は春らしくていいな(^-^)
黒猫ぴーすけの残った方の歯、抜けました! [今日の黒猫たち]
それは日付変わって1時くらいのことでございました。
ぴーすけが私のいる机の横に、てててて、とやってきて、変な声で一声鳴いた後に「コロン」と何かを落としたのです。またオットが床にプラモのパーツでも落としててそれを転がして遊んでるのかと思いながら横を見たら…
落ちてたのはこれ↓だった!

わ〜〜! 歯髄炎だった左の犬歯やっと抜けた−!!!! 血は出ず。
右が抜けてから1年以上かかりました。やっぱり根元が腐って溶けてたみたいです。
昨日までのぴーすけ。

片方だけ歯が出ててマヌケ顔(^.^;)
今日のぴーすけ。

普通の黒猫になりました(笑)

3月に入ってだいぶグラグラしてたので、ときどき引っ張ってみてたのですが(大変嫌がられましたが、早く抜けないと鼻側に穴が空いて蓄膿症になる可能性もあったので)なかなか抜けないなあ、どうせなら消費税が5%のうちに抜けてくれると動物病院代もちょっぴり安く済むのに、とかなんとか言ってた矢先でした。
病院には夕方行ってきて、特に膿んだりもしてないし問題無し。一応、抗生物質をしばらく飲ませることに。
上の写真もこれ↓も、歯の様子を見せるには反対側から撮った方が分かりやすいのですが、病院に行った後だったので、私が近づくと逃げちゃって(^.^;)。この角度しか撮らせてくれなかったのです。

よしよし、かわいくなった(^.^;)
ぴーすけが私のいる机の横に、てててて、とやってきて、変な声で一声鳴いた後に「コロン」と何かを落としたのです。またオットが床にプラモのパーツでも落としててそれを転がして遊んでるのかと思いながら横を見たら…
落ちてたのはこれ↓だった!

わ〜〜! 歯髄炎だった左の犬歯やっと抜けた−!!!! 血は出ず。
右が抜けてから1年以上かかりました。やっぱり根元が腐って溶けてたみたいです。
昨日までのぴーすけ。

片方だけ歯が出ててマヌケ顔(^.^;)
今日のぴーすけ。

普通の黒猫になりました(笑)

3月に入ってだいぶグラグラしてたので、ときどき引っ張ってみてたのですが(大変嫌がられましたが、早く抜けないと鼻側に穴が空いて蓄膿症になる可能性もあったので)なかなか抜けないなあ、どうせなら消費税が5%のうちに抜けてくれると動物病院代もちょっぴり安く済むのに、とかなんとか言ってた矢先でした。
病院には夕方行ってきて、特に膿んだりもしてないし問題無し。一応、抗生物質をしばらく飲ませることに。
上の写真もこれ↓も、歯の様子を見せるには反対側から撮った方が分かりやすいのですが、病院に行った後だったので、私が近づくと逃げちゃって(^.^;)。この角度しか撮らせてくれなかったのです。

よしよし、かわいくなった(^.^;)
動く黒猫らいちん…と、後ろにぴーすけ [今日の黒猫たち]
…ということで(←昨日のブログに経過を書き足しました)ひとまず動画をブログに載せてみます。
苦労した割になんか真っ黒で見にくいのですが(;_;) 2匹ともおもしろいので是非見てみてください。
タイトルがどーしても直せないけど、せっかくアップしたので両方載せてみます。
パソコンからアップした普通の動画↓ 25秒くらい。
iPhoneからアップし直した、スローモーションバージョン動画↓ 1分ちょい。
本来この状態なんですが、パソコンに移すと普通の動画になっちゃうのだった。
1月の点滴の時に、いやがるらいちんにこのキバで思い切り腕を噛まれたキズ、未だに後が残ってます。猫の本気噛み、痛かった〜〜。
苦労した割になんか真っ黒で見にくいのですが(;_;) 2匹ともおもしろいので是非見てみてください。
タイトルがどーしても直せないけど、せっかくアップしたので両方載せてみます。
パソコンからアップした普通の動画↓ 25秒くらい。
iPhoneからアップし直した、スローモーションバージョン動画↓ 1分ちょい。
本来この状態なんですが、パソコンに移すと普通の動画になっちゃうのだった。
1月の点滴の時に、いやがるらいちんにこのキバで思い切り腕を噛まれたキズ、未だに後が残ってます。猫の本気噛み、痛かった〜〜。
タグ:黒猫
テスト [今日の黒猫たち]
この動画をアップしようとしたのですが、うまくいかないので(;_;) また後ほどチャレンジします〜〜。

So-netブログは(容量制限はありますが)直接動画をアップできるので、けっこう苦労して動画を小さくしてアップしてみたのですが、いろいろ圧縮の仕方を変えて何度かトライしたけど、アップはできても、ロード中のままどーしても見られなくて(;_;) →あきらめました。
で、HTMLを埋め込む方法でやってみましたが、途中まではできるんだけど、タグのどこかが間違ってるらしく、そもそも知識がないのでどこが違うのかがわからず→あきらめました。
とすると、一番簡単そうなのがyoutubeにアップしてリンクを貼るやり方なんだけど、…もうネット関係のアカウントやらパスワードやらが多くて管理大変なので、これ以上増やしたくないんだよう〜〜。財布に会員カードやらポイントカードが増えてくのももうイヤなんだよ〜〜〜い。→あきらめようと思いましたが、途中までやりかけたのでやっぱりやってみることにしました。
で、動画のアップは出来たんだけど、タイトルつけてなかったので、直そうとしたらこれがまたどーしても直せず。どうやらブラウザがサファリなのがダメらしい。グーグルクロームならできるかも、らしい。…だから〜〜、新しい物を増やすの、もうイヤ〜〜〜(>_<) めんどくさがりなんだよ〜〜い。
…世の中、どーしてこんなにめんどくさいのだ。例えばカードなんか2〜3枚で全部兼用できてもいいと思うんだけどな。(Tカードなんかではそうなりつつあるのかな)

So-netブログは(容量制限はありますが)直接動画をアップできるので、けっこう苦労して動画を小さくしてアップしてみたのですが、いろいろ圧縮の仕方を変えて何度かトライしたけど、アップはできても、ロード中のままどーしても見られなくて(;_;) →あきらめました。
で、HTMLを埋め込む方法でやってみましたが、途中まではできるんだけど、タグのどこかが間違ってるらしく、そもそも知識がないのでどこが違うのかがわからず→あきらめました。
とすると、一番簡単そうなのがyoutubeにアップしてリンクを貼るやり方なんだけど、…もうネット関係のアカウントやらパスワードやらが多くて管理大変なので、これ以上増やしたくないんだよう〜〜。財布に会員カードやらポイントカードが増えてくのももうイヤなんだよ〜〜〜い。→あきらめようと思いましたが、途中までやりかけたのでやっぱりやってみることにしました。
で、動画のアップは出来たんだけど、タイトルつけてなかったので、直そうとしたらこれがまたどーしても直せず。どうやらブラウザがサファリなのがダメらしい。グーグルクロームならできるかも、らしい。…だから〜〜、新しい物を増やすの、もうイヤ〜〜〜(>_<) めんどくさがりなんだよ〜〜い。
…世の中、どーしてこんなにめんどくさいのだ。例えばカードなんか2〜3枚で全部兼用できてもいいと思うんだけどな。(Tカードなんかではそうなりつつあるのかな)
タグ:黒猫
いろんな黒猫らいちん [今日の黒猫たち]
1階用カメラに入ってたらいちん写真の残りからいくつかピックアップ。
ホットマットの上。

私がテレビをちゃんと(いつもは机で仕事しながら、とかだから)観るときに座るスツールの上。

後ろにゴチャゴチャ積んでるのは全部オット。少しは整理しろ〜〜。
私に抱っこされてる写真がまだあった。

流動食が始まって、いつも口のまわりやアゴの下にこぼれてガビガビだったので、拭かれてるところ。

まだ顔がわりときれいなので、流動食を始めたばかりの時の写真かな。このあとどんどん汚くなってくのだった(;_;)
無理矢理拭かれて怒ってます。

ご飯は食べなかったけど、気分がいいときは鰹節をなめたので、あげてるところ。

匂いをかぎつけてぴーすけも下から来てます。
ぴーすけも必死。

らいちん、そろそろ毛割れが目立ってきてる。
この日は加湿器かけまくってやっと湿度41%(^.^;)

これでカメラ1つ分整理終了。あと3つ分。
ホットマットの上。

私がテレビをちゃんと(いつもは机で仕事しながら、とかだから)観るときに座るスツールの上。

後ろにゴチャゴチャ積んでるのは全部オット。少しは整理しろ〜〜。
私に抱っこされてる写真がまだあった。

流動食が始まって、いつも口のまわりやアゴの下にこぼれてガビガビだったので、拭かれてるところ。

まだ顔がわりときれいなので、流動食を始めたばかりの時の写真かな。このあとどんどん汚くなってくのだった(;_;)
無理矢理拭かれて怒ってます。

ご飯は食べなかったけど、気分がいいときは鰹節をなめたので、あげてるところ。

匂いをかぎつけてぴーすけも下から来てます。
ぴーすけも必死。

らいちん、そろそろ毛割れが目立ってきてる。
この日は加湿器かけまくってやっと湿度41%(^.^;)

これでカメラ1つ分整理終了。あと3つ分。
タグ:黒猫
黒猫らいちん だっこ好き好き [今日の黒猫たち]
仕事をしてるときに私のジャマをしにきている「らいちんの抱っこ写真」50枚くらいの中からピックアップ。
この顔の形からして1月頭の、まだ体重に余裕があったときだろうな。





でも同じフォルダにこんなのもあったので、上の写真の時は単に毛が多かっただけで、中味はもうやせてきてたみたい。

身体を拭いたので、毛が濡れたぶんやせて見えるというか、本来の中味が出てきてるっぽい。
こうやって片腕に体重かけるので、仕事してると重かった。

仕事のジャマになってもいいからまた抱っこの好きな猫を飼いたい。



とはいえ、どうやって育てれば私に抱っこされるのが好きな猫に育つのやら??

同じように接してるつもりなのに、ぴーすけは私に抱っこされるのが嫌いだからな〜。個体差はあるだろうけど、謎です。
この顔の形からして1月頭の、まだ体重に余裕があったときだろうな。





でも同じフォルダにこんなのもあったので、上の写真の時は単に毛が多かっただけで、中味はもうやせてきてたみたい。

身体を拭いたので、毛が濡れたぶんやせて見えるというか、本来の中味が出てきてるっぽい。
こうやって片腕に体重かけるので、仕事してると重かった。

仕事のジャマになってもいいからまた抱っこの好きな猫を飼いたい。



とはいえ、どうやって育てれば私に抱っこされるのが好きな猫に育つのやら??

同じように接してるつもりなのに、ぴーすけは私に抱っこされるのが嫌いだからな〜。個体差はあるだろうけど、謎です。
タグ:黒猫
布団の中の黒猫らいちん 表情集 [今日の黒猫たち]
撮りためた写真を整理してるけどまだまだあるのでどんどん載せてく。1〜3月のらいちん。
1月のまだそこそこ元気だった頃。

寒い日だったので、布団にもぐってます。

らいちんは、表情がコロコロ変わる猫だった。





…ので、やたらシャッター押しちゃって、どうしても写真がぴーすけより多めに。
上のらいちんの写真は20枚くらいの中から選びましたが、同じ時に撮ったぴーすけ、これと↓顔が写ってないの2枚だけ(^.^;)
1月のまだそこそこ元気だった頃。

寒い日だったので、布団にもぐってます。

らいちんは、表情がコロコロ変わる猫だった。





…ので、やたらシャッター押しちゃって、どうしても写真がぴーすけより多めに。
上のらいちんの写真は20枚くらいの中から選びましたが、同じ時に撮ったぴーすけ、これと↓顔が写ってないの2枚だけ(^.^;)

タグ:黒猫
黒猫版 いつもの「王子とこ○き」 [今日の黒猫たち]
イスの上のホットマットの上のらいちんと、下のダンボールの上のぴーすけ。



1月の終わり頃の写真…かな。

私のデジカメの写真、データがパソコンに取り込んだ日付になっちゃってて、撮った日が正確にわからず。

えらそ〜〜な、らいちん。

なんとなく縮こまってるぴーすけ。

真上から。

いつもこうやって、2匹が近いところにいるときは必ず『いい方の場所』を占領してたなー、らいちん。

そりゃ、らいちんがいなくなったらぴーすけものびのびしちゃうってもんだな(^.^;)



1月の終わり頃の写真…かな。

私のデジカメの写真、データがパソコンに取り込んだ日付になっちゃってて、撮った日が正確にわからず。

えらそ〜〜な、らいちん。

なんとなく縮こまってるぴーすけ。

真上から。

いつもこうやって、2匹が近いところにいるときは必ず『いい方の場所』を占領してたなー、らいちん。

そりゃ、らいちんがいなくなったらぴーすけものびのびしちゃうってもんだな(^.^;)
タグ:黒猫
黒猫ぴーすけ、かくれんぼの鬼役(?) [今日の黒猫たち]
最近…と言いながら写真は1月の寒いときの。
机の下にナナメに私の足が置きやすいように置いてある、ホット座布団の上のぴーすけ。

暗めだとそこそこかわいく写るのだが…

明るいと、ちょいブサイク目に。

毛が短めで、光が反射しやすいせいかな。
う〜〜ん(^.^;)

いや、かわいい、かわいいよ、うん。

らいちんがいなくなってだいたい2週間。
3日目と4日目にぴーすけが私の入ってるトイレにやってきて、ちらっとこっちを見てすぐ出ていきました。あれはらいちんを探してた…というか、いないのを確認しに来てたような感じがします。
その後しばらくそれはなかったんだけど、昨日久々にまたトイレを確認しに来たので、なんで今頃?と考えたら、久々に高級猫缶出したからかも。らいちんの食べ残しを毎回狙ってたので、その缶詰食べたら「そういやあいつずっといないな〜」と思い出したのだろうか。…まあ、人間の勝手な思い込みですが。
今日も天井裏をじっと見ていたので、「ぴーすけ、らいちんはずっとかくれんぼしてて出てこないから、探してみて。いたら呼んできて(;_;)」と声をかけてみた。ぴーすけがちょっとドキっとしたように見えたがそれはないか。らいちんは天井裏に13時間かくれんぼしてた実績があるけど、さすがに2週間は猫的時間感覚にも「ナイナイ」だよな…
机の下にナナメに私の足が置きやすいように置いてある、ホット座布団の上のぴーすけ。

暗めだとそこそこかわいく写るのだが…

明るいと、ちょいブサイク目に。

毛が短めで、光が反射しやすいせいかな。
う〜〜ん(^.^;)

いや、かわいい、かわいいよ、うん。

らいちんがいなくなってだいたい2週間。
3日目と4日目にぴーすけが私の入ってるトイレにやってきて、ちらっとこっちを見てすぐ出ていきました。あれはらいちんを探してた…というか、いないのを確認しに来てたような感じがします。
その後しばらくそれはなかったんだけど、昨日久々にまたトイレを確認しに来たので、なんで今頃?と考えたら、久々に高級猫缶出したからかも。らいちんの食べ残しを毎回狙ってたので、その缶詰食べたら「そういやあいつずっといないな〜」と思い出したのだろうか。…まあ、人間の勝手な思い込みですが。
今日も天井裏をじっと見ていたので、「ぴーすけ、らいちんはずっとかくれんぼしてて出てこないから、探してみて。いたら呼んできて(;_;)」と声をかけてみた。ぴーすけがちょっとドキっとしたように見えたがそれはないか。らいちんは天井裏に13時間かくれんぼしてた実績があるけど、さすがに2週間は猫的時間感覚にも「ナイナイ」だよな…
タグ:黒猫
まど☆マギのキャラ焼き第2弾、買ってみました [食べ物レビュー(?)]
猫の話は一休み。
「まどマギキャラ焼き」第2弾買ってみました。

第一弾はキュゥべえだけだったのですが、第2弾は女の子達五人のデザインもプラスされてました。
実物はこんなの。チロルチョコは大きさ比較用に置いてみた。

けっこう小さいんですが、型作るの頑張ってると思う。しかし、綺麗に焼き上げるのは難しいようです(^.^;)
後ろもちゃんと作ってあってえらい。

今回はバター付けてくれました。バター付けるとホットケーキっぽい味になります。
あと、ランダムでキャラのブロマイドももらえるのだ。今回はまどかのアップだったよん(^-^)
イオンモール幕張新都心グランドモール3階クールジャパンゾーン(ガンダムカフェとかあるところ)にて販売中。
そういえば、1階で最近売れてるというクロワッサン鯛焼きも見かけましたが、買いそびれたので、次回試したい。
「まどマギキャラ焼き」第2弾買ってみました。

第一弾はキュゥべえだけだったのですが、第2弾は女の子達五人のデザインもプラスされてました。
実物はこんなの。チロルチョコは大きさ比較用に置いてみた。

けっこう小さいんですが、型作るの頑張ってると思う。しかし、綺麗に焼き上げるのは難しいようです(^.^;)
後ろもちゃんと作ってあってえらい。

今回はバター付けてくれました。バター付けるとホットケーキっぽい味になります。
あと、ランダムでキャラのブロマイドももらえるのだ。今回はまどかのアップだったよん(^-^)
イオンモール幕張新都心グランドモール3階クールジャパンゾーン(ガンダムカフェとかあるところ)にて販売中。
そういえば、1階で最近売れてるというクロワッサン鯛焼きも見かけましたが、買いそびれたので、次回試したい。
そんな猫でした…の追伸 [今日の黒猫たち]
昨日はらいちんの困った(^.^;)ところばっかり書いちゃったので、いいところも書いておかねば。
お腹の毛があるので、1月の頭か12月の終わりくらいのらいちん。

術後、キズがだいぶふさがった頃に爪切り。

「爪切りいや〜〜ん」

べろ〜〜ん。

爪切り等しなければ、わりとされるがまま。


「ああ〜〜ん」

らいちんはとても「おもしろ楽しい」猫でした。なんというか、リアクションが豊富で反応がいちいち面白かった。
座ってるところに後ろからそーっと近寄って、ちょん!と触ると「う〜るんん???」と鳴きながらすごい勢いで振り向いたり、猫のくせに足音が大きくて「どどどどど」っと、人間が階段降りてくるのかと思うくらいだったり、呼ぶと「にゃはははは」って面白い声で鳴きながら走ってきたり、床に転がってぐねぐねしてみたり、私のカバンに踊ってるのかと思うくらいのスリスリしたり。
マタタビでどこのおっさんだ、というくらいべろんべろんに酔っぱらうし、動きと表情がとにかく大げさでくるくる変わって、見てて飽きない猫だった。
横の抱っこは大好きなのに縦に抱っこすると怒り、そのくせ怖い目に会うと縦に抱っこされてても気がつかなかったりとか、水に写る自分と戦ったり冷蔵庫に写る自分に見とれたり(?)などなど、面白エピソードに事欠きません。
・・もうあんなエンターテイメント(笑)な猫には出会えないだろうな。
お腹の毛があるので、1月の頭か12月の終わりくらいのらいちん。

術後、キズがだいぶふさがった頃に爪切り。

「爪切りいや〜〜ん」

べろ〜〜ん。

爪切り等しなければ、わりとされるがまま。


「ああ〜〜ん」

らいちんはとても「おもしろ楽しい」猫でした。なんというか、リアクションが豊富で反応がいちいち面白かった。
座ってるところに後ろからそーっと近寄って、ちょん!と触ると「う〜るんん???」と鳴きながらすごい勢いで振り向いたり、猫のくせに足音が大きくて「どどどどど」っと、人間が階段降りてくるのかと思うくらいだったり、呼ぶと「にゃはははは」って面白い声で鳴きながら走ってきたり、床に転がってぐねぐねしてみたり、私のカバンに踊ってるのかと思うくらいのスリスリしたり。
マタタビでどこのおっさんだ、というくらいべろんべろんに酔っぱらうし、動きと表情がとにかく大げさでくるくる変わって、見てて飽きない猫だった。
横の抱っこは大好きなのに縦に抱っこすると怒り、そのくせ怖い目に会うと縦に抱っこされてても気がつかなかったりとか、水に写る自分と戦ったり冷蔵庫に写る自分に見とれたり(?)などなど、面白エピソードに事欠きません。
・・もうあんなエンターテイメント(笑)な猫には出会えないだろうな。
タグ:黒猫
黒猫らいちんについて振り返ってみる その3.そんな猫でした(^.^;) [今日の黒猫たち]
重めの話はちょっと置いといて、らいちんがどんなに「困った(←笑)猫」だったかの思い出などなど。
らいちんがいなくなって何が一番「足りない」かというと、やっぱ「これ」↓

らいちんはやたらと私に乗ってくる猫だったので、ぴーすけだけになっちゃうと圧倒的に「わたし用の『猫成分』」が足りない! ぴーすけは絶対私には乗ってこない…どころか、ご飯の時以外はどこにいるのかわからないくらい存在感のアピールがないので、猫をかわいがりたいときにつまらないのだ〜〜。
私がしばらく動かないとわかってるとき(仕事中、漫画読んでるとき、長トイレの時等)には必ず乗ってきました。

重いし、キーボード打ちにくいので仕事しにくくなるし、トイレでは便座の高さ的に足がしびれてくるし、ものすごくジャマだった。

邪魔だけど、いてほしいんだよなあ、猫って。


でもそのせいで仕事が遅れるのはいかん(^.^;)
いなくなってからの日々は、生活してて「あれもこれもみんならいちんか!」と気づく10日間でした。
健康なときからオシッコ癖はあったので(健康だと思ってたけど、ずっと下半身に違和感はあったのかもしれないなあと今になって思うけど)布団にオシッコされるのを防ごうと寝室の出入り口を閉じる仕掛けを作ったり、屋根裏で悪さするので登れないように『猫返し』を設置したり、その他家の中のオットの工作はぜ〜〜んぶ、そういえば「らいちん対策」。
オットがお風呂の準備をしに行くと、らいちんが毎回「水を直接汲んで俺に飲ませろ」とやってきてて、奴隷にされたり(苦笑)、水飲み器から水を飲まないので、お風呂場に洗面器やら計量カップやらどれからなら飲むのかいろいろ試すハメになったり、それを倒されて洗面所から下の階まで水浸しにされたり。
輪ゴムやリボンをうっかり出しっぱなしにしておくと食べちゃったり。イスにかけておいた服を床に落としてそこでオシッコしたり、カバンの中にオシッコしたり(;_;)
全部ぜ〜〜んぶ、らいちんのしわざだったのだ。
これに、毎回大暴れでオットも私もケガしまくりだった3時間おきの流動食と毎日〜2日おきの点滴が加わって、最後の2ヶ月ちょいは大変だった・・・・
「あ、もう慌てて拾わなくてもいいんだ(;_;)」「イスに服かけてもいいんだ(;_;)」と、気づくたびに泣いちゃったよ。オットも最初の頃、風呂の準備しにいって「邪魔しに来る猫が来ない〜〜(;_;)」としくしくしてました。
他、「寝室閉めなくてもいいんだ」「もう流動食のために慌てて帰らなくてもいいんだ」「あら、仕事がサクサク進むわ」「トイレものんびりできるわ」とか、もうご飯食べるのを見張って無くていいので(←お互い違う療法食だったのでぴーすけとご飯を交換しないように)朝の時間に余裕が出来てたりとか。
今、家の中がこれでほんとにいいのか?と思うくらい平和です。
しばらくはこの平和を堪能するべきか(^.^;)
らいちんがいなくなって何が一番「足りない」かというと、やっぱ「これ」↓

らいちんはやたらと私に乗ってくる猫だったので、ぴーすけだけになっちゃうと圧倒的に「わたし用の『猫成分』」が足りない! ぴーすけは絶対私には乗ってこない…どころか、ご飯の時以外はどこにいるのかわからないくらい存在感のアピールがないので、猫をかわいがりたいときにつまらないのだ〜〜。
私がしばらく動かないとわかってるとき(仕事中、漫画読んでるとき、長トイレの時等)には必ず乗ってきました。

重いし、キーボード打ちにくいので仕事しにくくなるし、トイレでは便座の高さ的に足がしびれてくるし、ものすごくジャマだった。

邪魔だけど、いてほしいんだよなあ、猫って。


でもそのせいで仕事が遅れるのはいかん(^.^;)
いなくなってからの日々は、生活してて「あれもこれもみんならいちんか!」と気づく10日間でした。
健康なときからオシッコ癖はあったので(健康だと思ってたけど、ずっと下半身に違和感はあったのかもしれないなあと今になって思うけど)布団にオシッコされるのを防ごうと寝室の出入り口を閉じる仕掛けを作ったり、屋根裏で悪さするので登れないように『猫返し』を設置したり、その他家の中のオットの工作はぜ〜〜んぶ、そういえば「らいちん対策」。
オットがお風呂の準備をしに行くと、らいちんが毎回「水を直接汲んで俺に飲ませろ」とやってきてて、奴隷にされたり(苦笑)、水飲み器から水を飲まないので、お風呂場に洗面器やら計量カップやらどれからなら飲むのかいろいろ試すハメになったり、それを倒されて洗面所から下の階まで水浸しにされたり。
輪ゴムやリボンをうっかり出しっぱなしにしておくと食べちゃったり。イスにかけておいた服を床に落としてそこでオシッコしたり、カバンの中にオシッコしたり(;_;)
全部ぜ〜〜んぶ、らいちんのしわざだったのだ。
これに、毎回大暴れでオットも私もケガしまくりだった3時間おきの流動食と毎日〜2日おきの点滴が加わって、最後の2ヶ月ちょいは大変だった・・・・
「あ、もう慌てて拾わなくてもいいんだ(;_;)」「イスに服かけてもいいんだ(;_;)」と、気づくたびに泣いちゃったよ。オットも最初の頃、風呂の準備しにいって「邪魔しに来る猫が来ない〜〜(;_;)」としくしくしてました。
他、「寝室閉めなくてもいいんだ」「もう流動食のために慌てて帰らなくてもいいんだ」「あら、仕事がサクサク進むわ」「トイレものんびりできるわ」とか、もうご飯食べるのを見張って無くていいので(←お互い違う療法食だったのでぴーすけとご飯を交換しないように)朝の時間に余裕が出来てたりとか。
今、家の中がこれでほんとにいいのか?と思うくらい平和です。
しばらくはこの平和を堪能するべきか(^.^;)
タグ:黒猫
黒猫らいちんについて振り返ってみる その2. 治療方法について [今日の黒猫たち]
1月11か12日かな、術後2日目くらいのらいちん。
新しいケージの中のネコベッドに入れられてグレてる。


寒いかなと思って、フリースで巻いてみた。


大人しく入ってますが、この後フリースの上に乗っておしっこしたので、フリースとクッションがやられました…

このピンクのネコベッドは、1月に買って2ヶ月間で10回以上おしっこされたのだった… 最初からトイレシートを敷いておいたので外側は無事で、そのたびに中味の『洗えるクッション』を洗いまくり(;_;)
かわいい〜〜ん。一番上の猫と同じ猫とは思えない(^.^;)

これまた上の写真と同じ猫とは思えない(苦笑)

でもこっちの方がらいちんっぽい。
治療中からずっと「早期発見できなかったのか」と同じくらい、「もっと違う治療していたらもう少しなんとかなったかも」という考えもグルグルしています。今さらどうしようもないんだけども。
例えば、腎不全だとわかった9月にレントゲンとエコーも一緒にやってたら、そのときに結石があるのがわかったはずで、1月にやった手術を早めにできたのではないか、とか。
→しかし、結石取っても結果的に治らなかったので、むしろ早く手術したらもっと早く悪くなってたかもしれないし、仮定の話でしかないんだよなあ…
治療はその時その時に出来ることをめいっぱいやってたと思うのですが、あと出来たことがあったとしたら、『漢方も試してみる』かな。
治療中は物理的にも精神的にもいっぱいいっぱいで、『今やってる以外の治療』に手を出す余裕(そういうのを調べる時間等、実際に実行するまでの敷居が高かった)が無かったんですが、そこをもう一歩踏み込めてたら、何か変わったかもしれない。う〜〜んう〜〜ん。
あとは、家での強制給餌をもっと早く始めれば良かった。
元々ご飯にはこだわりのある猫だったので、それまで健康なときでもちょっと変化があるとわがままで食べないことが多く、そんなときでもだいたい3日粘ると食べるようになったので、腎臓ご飯も「なんだかんだで、すぐ食べるようになるんじゃないか」って待ちすぎた。病院の先生達も「出来れば自分で食べた方がいい」という方針だったので、流動食に切り替えるのをギリギリ待っちゃったのです。
半日点滴のために入院すると全く食べないのもわがままというか内弁慶のせいで、先生達が近づくだけで吐くようになってました。明らかに具合が悪いせいでなく、食事しないで済むようにするために吐いてた→そのうち悪化して本当に食べられなくなり、では流動食を飲ませなければと先生が近づいても胃液吐くので、病院ではどうしようもなくなった→良くなるために入院すればするほど悪化していく(餓死に近づいてく)という状態になって、1月後半で積極的治療を断念しました。
そこで初めて家で強制給餌がスタートしたのです。せめて1月の入院し始めたばかりのときからやってたら。う〜〜ん…
…とにかく、食事を取らなかった期間が長かったせいで弱るのが早まっちゃったのはあると思う。
今現在、治療中の猫を抱えてる人にこういう反省(?)が何か役に立ちますように。
新しいケージの中のネコベッドに入れられてグレてる。


寒いかなと思って、フリースで巻いてみた。


大人しく入ってますが、この後フリースの上に乗っておしっこしたので、フリースとクッションがやられました…

このピンクのネコベッドは、1月に買って2ヶ月間で10回以上おしっこされたのだった… 最初からトイレシートを敷いておいたので外側は無事で、そのたびに中味の『洗えるクッション』を洗いまくり(;_;)
かわいい〜〜ん。一番上の猫と同じ猫とは思えない(^.^;)

これまた上の写真と同じ猫とは思えない(苦笑)

でもこっちの方がらいちんっぽい。
治療中からずっと「早期発見できなかったのか」と同じくらい、「もっと違う治療していたらもう少しなんとかなったかも」という考えもグルグルしています。今さらどうしようもないんだけども。
例えば、腎不全だとわかった9月にレントゲンとエコーも一緒にやってたら、そのときに結石があるのがわかったはずで、1月にやった手術を早めにできたのではないか、とか。
→しかし、結石取っても結果的に治らなかったので、むしろ早く手術したらもっと早く悪くなってたかもしれないし、仮定の話でしかないんだよなあ…
治療はその時その時に出来ることをめいっぱいやってたと思うのですが、あと出来たことがあったとしたら、『漢方も試してみる』かな。
治療中は物理的にも精神的にもいっぱいいっぱいで、『今やってる以外の治療』に手を出す余裕(そういうのを調べる時間等、実際に実行するまでの敷居が高かった)が無かったんですが、そこをもう一歩踏み込めてたら、何か変わったかもしれない。う〜〜んう〜〜ん。
あとは、家での強制給餌をもっと早く始めれば良かった。
元々ご飯にはこだわりのある猫だったので、それまで健康なときでもちょっと変化があるとわがままで食べないことが多く、そんなときでもだいたい3日粘ると食べるようになったので、腎臓ご飯も「なんだかんだで、すぐ食べるようになるんじゃないか」って待ちすぎた。病院の先生達も「出来れば自分で食べた方がいい」という方針だったので、流動食に切り替えるのをギリギリ待っちゃったのです。
半日点滴のために入院すると全く食べないのもわがままというか内弁慶のせいで、先生達が近づくだけで吐くようになってました。明らかに具合が悪いせいでなく、食事しないで済むようにするために吐いてた→そのうち悪化して本当に食べられなくなり、では流動食を飲ませなければと先生が近づいても胃液吐くので、病院ではどうしようもなくなった→良くなるために入院すればするほど悪化していく(餓死に近づいてく)という状態になって、1月後半で積極的治療を断念しました。
そこで初めて家で強制給餌がスタートしたのです。せめて1月の入院し始めたばかりのときからやってたら。う〜〜ん…
…とにかく、食事を取らなかった期間が長かったせいで弱るのが早まっちゃったのはあると思う。
今現在、治療中の猫を抱えてる人にこういう反省(?)が何か役に立ちますように。
タグ:黒猫
黒猫らいちんについて振り返ってみる その1.早期発見について [今日の黒猫たち]
らいちんが旅立ってから1週間ちょい。

記憶が薄れないうちに、自分の中での整理のためにもいろいろまとめてブログに記録しておきたいなあとは思ってたのですが、いざ書こうとすると何から書いていいのか。構成をきちんと決めてからとか考えてるといっこうにスタートできないので、書けるところから適当に書いていって、長くなったら切る、でやってみます。
と、いうことで、ひなたぼっこ中に「振り返るらいちん」



一番上以外は、去年の秋に腎不全がわかったくらいの時の写真かな。
治療中からもいなくなってからもずっと考えてたことの1つに
「もっと早く発見できなかったのか」
が、あります。
これに関しては今のところ「この猫の場合はできなかった」という結論。
うちのネコたちは1年に1度の予防接種をするときにざっと健康診断もしてもらうのですが、それが毎年1月で、健康診断と言っても、問診、触診、口の中の観察、体温測る…くらいだし、仮に血液検査もしてもらってても、発症してからの数値の急激な上下を考えると(悪くなる→すぐよくなる→と、思ったら数日で元通りに悪くなる、のくりかえし)発症の9月まで8ヶ月もあるので、数字には出なかったと思うのです。
あの日、急に何度も吐くようになる直前までは普通に元気で、ご飯ももりもり食べてて、見た目での異常もありませんでした。
どうやら大元の原因は『生まれつき片方の腎臓が小さかった』というのがあったようなのですが、これがもし早めにわかっていれば、子猫の頃から食事に気をつけるという方法はあったと思われます。
が、私もそうでしたが、今現在「見た目健康な若い猫にレントゲンやらエコーまでして健康検査をしてもらう飼い主」はなかなかいないと思うんですよ。
ずっとお世話になってる動物病院では、ちょっと前から「年を取ってきたら年に一度は人間ドック…と同じで、動物ドックをお薦め」しているようです。猫だと7〜8才になったら年に一度、血液検査、エコー、レントゲンしてみましょう的な内容。人間なら自分で納得して受診するから問題無いとして、動物に痛い思いをさせてまで毎年〜〜?…とつい考えてしまうのですが(費用もかかるしね)、動物の飼い方の常識自体がこの数十年でどんどん変わってきてるので、猫ドック犬ドックはしばらくしたら常識になっていくのかもしれません。
少なくても、ぴーすけは今度9才になるので、これからは年に1回は血液検査はしてもらうつもりでいます(らいちんの病気がわかった後で早速やってもらいましたが、その時は異常なし)それでも早期発見できなかったら、あきらめもつく…だろうか。う〜ん。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
次回はたぶん「他に治療方法はなかったのか」というテーマで。

記憶が薄れないうちに、自分の中での整理のためにもいろいろまとめてブログに記録しておきたいなあとは思ってたのですが、いざ書こうとすると何から書いていいのか。構成をきちんと決めてからとか考えてるといっこうにスタートできないので、書けるところから適当に書いていって、長くなったら切る、でやってみます。
と、いうことで、ひなたぼっこ中に「振り返るらいちん」



一番上以外は、去年の秋に腎不全がわかったくらいの時の写真かな。
治療中からもいなくなってからもずっと考えてたことの1つに
「もっと早く発見できなかったのか」
が、あります。
これに関しては今のところ「この猫の場合はできなかった」という結論。
うちのネコたちは1年に1度の予防接種をするときにざっと健康診断もしてもらうのですが、それが毎年1月で、健康診断と言っても、問診、触診、口の中の観察、体温測る…くらいだし、仮に血液検査もしてもらってても、発症してからの数値の急激な上下を考えると(悪くなる→すぐよくなる→と、思ったら数日で元通りに悪くなる、のくりかえし)発症の9月まで8ヶ月もあるので、数字には出なかったと思うのです。
あの日、急に何度も吐くようになる直前までは普通に元気で、ご飯ももりもり食べてて、見た目での異常もありませんでした。
どうやら大元の原因は『生まれつき片方の腎臓が小さかった』というのがあったようなのですが、これがもし早めにわかっていれば、子猫の頃から食事に気をつけるという方法はあったと思われます。
が、私もそうでしたが、今現在「見た目健康な若い猫にレントゲンやらエコーまでして健康検査をしてもらう飼い主」はなかなかいないと思うんですよ。
ずっとお世話になってる動物病院では、ちょっと前から「年を取ってきたら年に一度は人間ドック…と同じで、動物ドックをお薦め」しているようです。猫だと7〜8才になったら年に一度、血液検査、エコー、レントゲンしてみましょう的な内容。人間なら自分で納得して受診するから問題無いとして、動物に痛い思いをさせてまで毎年〜〜?…とつい考えてしまうのですが(費用もかかるしね)、動物の飼い方の常識自体がこの数十年でどんどん変わってきてるので、猫ドック犬ドックはしばらくしたら常識になっていくのかもしれません。
少なくても、ぴーすけは今度9才になるので、これからは年に1回は血液検査はしてもらうつもりでいます(らいちんの病気がわかった後で早速やってもらいましたが、その時は異常なし)それでも早期発見できなかったら、あきらめもつく…だろうか。う〜ん。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
次回はたぶん「他に治療方法はなかったのか」というテーマで。
タグ:黒猫
今月のおやついろいろ [近況報告]
仕事終わるまでにあともう少し〜〜〜。
ストレスが貯まるとやたら食べまくってしまうのですが、今月は特に自分を甘やかしたので、たった1週間で体重が大変なことに。
仕事中のおやつの一部↓ 初めて見かけたきなこ味のとかついつい買い込んでしまった。

いも小町とおさつ小町は、幕張のカルビーアンテナショップ限定商品らしい。
今日はホワイトデーだったので、マドレーヌ等の差し入れもいただいたりして、ますますおやつ盛りだくさんでした(^.^;)
ストレスが貯まるとやたら食べまくってしまうのですが、今月は特に自分を甘やかしたので、たった1週間で体重が大変なことに。
仕事中のおやつの一部↓ 初めて見かけたきなこ味のとかついつい買い込んでしまった。

いも小町とおさつ小町は、幕張のカルビーアンテナショップ限定商品らしい。
今日はホワイトデーだったので、マドレーヌ等の差し入れもいただいたりして、ますますおやつ盛りだくさんでした(^.^;)
仕事ぎゅーぎゅ〜 [近況報告]
今月は締め切りがいつもより早いので、仕事のスケジュール的にぎゅうぎゅうで、ゆっくり悲しんでる余裕がない…ので、かえってよかったかもなあと思いつつ、やっぱりじっくり偲ぶ時間もほしいなー。

アンモナイト寝のらいちん。
仕事終わったら思い切り悲しんだりしたあと、久々に遠出して買い物したりカラオケしたり他いろいろやれることやっておいて、そして、ゆっくり次の黒猫子猫を探すつもり。

アンモナイト寝のらいちん。
仕事終わったら思い切り悲しんだりしたあと、久々に遠出して買い物したりカラオケしたり他いろいろやれることやっておいて、そして、ゆっくり次の黒猫子猫を探すつもり。
タグ:黒猫
1月頭頃の黒猫2匹 [今日の黒猫たち]
ざっと黒猫写真フォルダチェックしたら、1〜3月の写真だけで500枚くらいあるみたいなので、ちょっとずつ。
1月の初めの頃、まだらいちんの手術前。たまたま2匹が同じイスに(^-^)

たぶんぴーすけが乗ってたイスの奥側に、らいちんが無理矢理入り込んだんだと思われます。
最初は仲良く乗ってました。


いい感じ〜〜。

ぴーすけがだんだんイヤになってきてるっぽい。


ぴーすけが降りて終了。

だいたい毎回こんな感じの2匹でしたが…
一昨日オットが気がついたんだけど、以前はトイレで出した物(大も小も)をかなり丁寧に隠していたぴーすけが、最近、隠し方がいいかげんになってる!
…あ〜〜、ぴーすけ、「らいちんがもういない」(から、コソコソする必要がない)ってわかってる。それだけらいちんに遠慮してたというか、卑屈になってたというか。今はのびのびしてるんだねえ。
飼い主としては複雑ですが(-_-)
1月の初めの頃、まだらいちんの手術前。たまたま2匹が同じイスに(^-^)

たぶんぴーすけが乗ってたイスの奥側に、らいちんが無理矢理入り込んだんだと思われます。
最初は仲良く乗ってました。


いい感じ〜〜。

ぴーすけがだんだんイヤになってきてるっぽい。


ぴーすけが降りて終了。

だいたい毎回こんな感じの2匹でしたが…
一昨日オットが気がついたんだけど、以前はトイレで出した物(大も小も)をかなり丁寧に隠していたぴーすけが、最近、隠し方がいいかげんになってる!
…あ〜〜、ぴーすけ、「らいちんがもういない」(から、コソコソする必要がない)ってわかってる。それだけらいちんに遠慮してたというか、卑屈になってたというか。今はのびのびしてるんだねえ。
飼い主としては複雑ですが(-_-)
タグ:黒猫
ぴーすけの歯がまだ抜けない [今日の黒猫たち]
3年目の3.11。思うことは色々ありますが、黒猫ブログなので黒猫の話で。
今撮ったぴーすけ。

左側の犬歯、ここまで伸びて(実際は伸びたんじゃなくて下がってきた)きました。
歯髄炎で根元が膿んでゆるみ、だんだん下がってきて最終的には抜けるはずなのですが、右側が1年前の10月に抜けたのに、左はけっこう粘ってるな〜〜。

これの原因がどうやらあの日の大地震らしいのです。
口の中そのものには原因になるようなことが無く、病院の先生がおっしゃるには「大きなストレスがかかるとなることもある」ということで、歯がいつから伸びてきたんだろう?と、写真をさかのぼっていったら、あの年の3月末くらいから目立ち始めてたので。
変な言い方だけど「ぴーすけの震災、終わってないんだなあ」と、歯を見るたびに思うのです。
これ、あまり抜けるのが遅いと鼻側に穴が空いて蓄膿症になっちゃうので、早く抜けてくれ〜〜。

右が抜けた時にブログはこちら↓抜けた直後の写真と比べると、左の長さが全然違う〜〜。
http://kurokuro3-manas.blog.so-net.ne.jp/2012-10-11
今撮ったぴーすけ。

左側の犬歯、ここまで伸びて(実際は伸びたんじゃなくて下がってきた)きました。
歯髄炎で根元が膿んでゆるみ、だんだん下がってきて最終的には抜けるはずなのですが、右側が1年前の10月に抜けたのに、左はけっこう粘ってるな〜〜。

これの原因がどうやらあの日の大地震らしいのです。
口の中そのものには原因になるようなことが無く、病院の先生がおっしゃるには「大きなストレスがかかるとなることもある」ということで、歯がいつから伸びてきたんだろう?と、写真をさかのぼっていったら、あの年の3月末くらいから目立ち始めてたので。
変な言い方だけど「ぴーすけの震災、終わってないんだなあ」と、歯を見るたびに思うのです。
これ、あまり抜けるのが遅いと鼻側に穴が空いて蓄膿症になっちゃうので、早く抜けてくれ〜〜。

右が抜けた時にブログはこちら↓抜けた直後の写真と比べると、左の長さが全然違う〜〜。
http://kurokuro3-manas.blog.so-net.ne.jp/2012-10-11
タグ:黒猫
つみネコピンズ当たった(^-^) [近況報告]
ネコの絵をどんどん積んでくスマホのゲームアプリの「つみネコ」5周年プレゼントに応募したらピンズ当たった(^-^)
黒猫じゃないのがちょっと残念。

今日、家の中で仕事しててもけっこう寒い。身体がガチガチです。
は〜〜、ネコもっとモフモフして暖まりたい。ぴーすけだけじゃ足りない〜〜(;_;)
黒猫じゃないのがちょっと残念。

今日、家の中で仕事しててもけっこう寒い。身体がガチガチです。
は〜〜、ネコもっとモフモフして暖まりたい。ぴーすけだけじゃ足りない〜〜(;_;)
タグ:猫グッズ
アッガイカレー [今日のごはん]
猫の話はちょっとお休みして…
3月9日はザクの日…らしいですが(←一部のガンダムファン的に)仕事が立て込んできたので、昨日から手抜き夕食がスタート。
ガンダムカフェで買ったレトルトのアッガイカレー。

パッケージにあった作例を参考に海苔を切ってみたりした。

なんか違うが、まあよし(^.^;)
お土産品なので、お子様でも大丈夫なかなりの甘口でした。そういえば、チーズがどこに入ってたのかわからなかったぞ??
3月9日はザクの日…らしいですが(←一部のガンダムファン的に)仕事が立て込んできたので、昨日から手抜き夕食がスタート。
ガンダムカフェで買ったレトルトのアッガイカレー。

パッケージにあった作例を参考に海苔を切ってみたりした。

なんか違うが、まあよし(^.^;)
お土産品なので、お子様でも大丈夫なかなりの甘口でした。そういえば、チーズがどこに入ってたのかわからなかったぞ??
お花ありがとうございます [近況報告]
今日はらいちん宛にお花が3つ続けて届きました。
ありがとうございます。

ペット霊園に行っただけでいっぱいいっぱいで、自分たちでは何も用意してなかったので、おかげさまで華やかになりました(^-^)
写真もプリント済みの中にいいのがなくて、オットがあわててたくさんプリントしてくれた…のはいいが、らいちんがMAXデブだったときの写真ばっかりだよ(^.^;) このあときちんとしたダイエットさせたのに〜〜。
〜〜〜〜〜〜
ペット霊園の話を少し。
8年前、先代の黒猫の時には全然アテがなかったので、動物病院で紹介してもらったところを利用したのですが、そこ、なんか営業がすごくて(-_-)#。 こっちが悲しみでヨレヨレしてるのに、火葬が終わるのを待ってる間にもあれ買えこれ買え言ってくるし(実際いくつか買わされた)、霊園の見学させられるし、演出が過剰で飼い主にかける言葉が芝居がかってて気持ち悪いくらいだったし、あとから家に何度も営業の電話かけてきてうんざりだったのです。
家からそんなに遠くない場所なのはよかったんだけど、もうあそこはヤダ。…ということで、今回は(車で1時間くらいかかる場所なんだけど)犬のブリーダーやってる親戚が利用しているところを紹介してもらいました。
そしたら、営業全くゼロ。サクサクっと会計まで進んで、逆にこっちが「こんなんでいいの?」と思ったくらいあっさり終わっちゃいました。我が家はそれでいいや。
今回の変な思い出。
8年前は愛猫がお骨になって出てきたときに「うわー、こんなになっちゃった」と号泣したので、今回も覚悟してたのです。が、焼いてくれた方が「ここが○○で…」と説明してくれながら、「足が長い猫ちゃんですねえ」って。その瞬間、頭の中が????????でいっぱいになって、涙引っ込んじゃった。
うちのらいちん、マンチカン混ざってるんじゃないかと思うくらい短足だったはずだが???あれ〜〜?? それ、ほんとにうちのらいちん????
1時間単位で個別火葬で、うちの前のご家族は犬だったので、間違えることはないだろうし、大丈夫なはずなんですが。実は未だに????、です。
帰りの車の中でオットと「あいつはお腹の皮がタルタルしてたから、足がお腹に埋もれてただけで実は長かったってことかも」と無理矢理理屈を付けてみたけど、前足も短かったけどなあ。
膝に乗ってくる邪魔な猫がいなくてなんだか寒い、そんな3日目。ぴーすけは私に抱っこされるのが嫌いなんだもん。つまらん。
ありがとうございます。

ペット霊園に行っただけでいっぱいいっぱいで、自分たちでは何も用意してなかったので、おかげさまで華やかになりました(^-^)
写真もプリント済みの中にいいのがなくて、オットがあわててたくさんプリントしてくれた…のはいいが、らいちんがMAXデブだったときの写真ばっかりだよ(^.^;) このあときちんとしたダイエットさせたのに〜〜。
〜〜〜〜〜〜
ペット霊園の話を少し。
8年前、先代の黒猫の時には全然アテがなかったので、動物病院で紹介してもらったところを利用したのですが、そこ、なんか営業がすごくて(-_-)#。 こっちが悲しみでヨレヨレしてるのに、火葬が終わるのを待ってる間にもあれ買えこれ買え言ってくるし(実際いくつか買わされた)、霊園の見学させられるし、演出が過剰で飼い主にかける言葉が芝居がかってて気持ち悪いくらいだったし、あとから家に何度も営業の電話かけてきてうんざりだったのです。
家からそんなに遠くない場所なのはよかったんだけど、もうあそこはヤダ。…ということで、今回は(車で1時間くらいかかる場所なんだけど)犬のブリーダーやってる親戚が利用しているところを紹介してもらいました。
そしたら、営業全くゼロ。サクサクっと会計まで進んで、逆にこっちが「こんなんでいいの?」と思ったくらいあっさり終わっちゃいました。我が家はそれでいいや。
今回の変な思い出。
8年前は愛猫がお骨になって出てきたときに「うわー、こんなになっちゃった」と号泣したので、今回も覚悟してたのです。が、焼いてくれた方が「ここが○○で…」と説明してくれながら、「足が長い猫ちゃんですねえ」って。その瞬間、頭の中が????????でいっぱいになって、涙引っ込んじゃった。
うちのらいちん、マンチカン混ざってるんじゃないかと思うくらい短足だったはずだが???あれ〜〜?? それ、ほんとにうちのらいちん????
1時間単位で個別火葬で、うちの前のご家族は犬だったので、間違えることはないだろうし、大丈夫なはずなんですが。実は未だに????、です。
帰りの車の中でオットと「あいつはお腹の皮がタルタルしてたから、足がお腹に埋もれてただけで実は長かったってことかも」と無理矢理理屈を付けてみたけど、前足も短かったけどなあ。
膝に乗ってくる邪魔な猫がいなくてなんだか寒い、そんな3日目。ぴーすけは私に抱っこされるのが嫌いなんだもん。つまらん。
タグ:黒猫
一匹になっちゃったなあ [今日の黒猫たち]
らいちんは、ご飯全く食べなくなった後でもalmoの猫缶のマグロ(almoには太平洋マグロ缶と大西洋マグロ缶があって、中味が全然違うのには感心した)だけは表面をなめたので、その時に撮った写真。

でも、2月末くらいからなめるのもできなくなってました。
今日撮ったぴーすけ。

ぴーすけはらいちんが居なくなっても通常と全然変わらず。
らいちんのお皿は片付けちゃったのに、ごはんの時に隣をちらちら見る(隣のご飯が残ったらもらうつもりまんまんで毎回そういう食べ方してた)のまで変わらなかったので、後ろから「ぴーすけ、もうらいちんはいないんだよ」とついハチの映画の八千草薰のマネで語りかけてしまう私なのだった。
そのあとに「だからお前はもうお前のご飯しか食べられないんだよ」「豪華なご飯も終わりだよ」とかも続けて言ってたり。
昨日の朝まで、流動食だ、おしっこやらゲロの片付けだ、と1日中追われてたので、今日はそういうのがいきなり無くなって普通の生活になってるのが変な感じです。
…と思ったら、後から後から「あ、ここにもオシッコされてた」「あ、ここにもゲロの後が!」とか発見されてて、らいちん、居なくなった後までお騒がせなヤツ…
3.11の時とか、ビニール袋に絡まってパニックになったときとかに家の中で10時間以上気配消して行方不明になったことのある猫なので、今でも家の中でかくれんぼしてるんじゃないかな、まだ家の中に普通にいるような、そんな感じなのですが、ふとした瞬間に「あ〜、やっぱりいなくなっちゃったんだなー」というのが襲ってきていきなり泣いてみたり、そんな2日目。
昨日はちょっと遠出して火葬に行って積んだまま、「長い長いおさんぽ。一緒に最後のドライブ」とかいいながらあちこち回って買い物してきちゃって、1日分仕事が遅れてきてるので、ひとまずがんばらねば。

でも、2月末くらいからなめるのもできなくなってました。
今日撮ったぴーすけ。

ぴーすけはらいちんが居なくなっても通常と全然変わらず。
らいちんのお皿は片付けちゃったのに、ごはんの時に隣をちらちら見る(隣のご飯が残ったらもらうつもりまんまんで毎回そういう食べ方してた)のまで変わらなかったので、後ろから「ぴーすけ、もうらいちんはいないんだよ」とついハチの映画の八千草薰のマネで語りかけてしまう私なのだった。
そのあとに「だからお前はもうお前のご飯しか食べられないんだよ」「豪華なご飯も終わりだよ」とかも続けて言ってたり。
昨日の朝まで、流動食だ、おしっこやらゲロの片付けだ、と1日中追われてたので、今日はそういうのがいきなり無くなって普通の生活になってるのが変な感じです。
…と思ったら、後から後から「あ、ここにもオシッコされてた」「あ、ここにもゲロの後が!」とか発見されてて、らいちん、居なくなった後までお騒がせなヤツ…
3.11の時とか、ビニール袋に絡まってパニックになったときとかに家の中で10時間以上気配消して行方不明になったことのある猫なので、今でも家の中でかくれんぼしてるんじゃないかな、まだ家の中に普通にいるような、そんな感じなのですが、ふとした瞬間に「あ〜、やっぱりいなくなっちゃったんだなー」というのが襲ってきていきなり泣いてみたり、そんな2日目。
昨日はちょっと遠出して火葬に行って積んだまま、「長い長いおさんぽ。一緒に最後のドライブ」とかいいながらあちこち回って買い物してきちゃって、1日分仕事が遅れてきてるので、ひとまずがんばらねば。
タグ:黒猫
ご報告 [今日の黒猫たち]
ブログ見に来てくださってた皆さん、ありがとうございます。
らいちん、今朝早く旅立ちました。

詳しい経過などは書ける範囲で近いうちに。
ぴーすけはマイペースで変わらずだし、撮り貯めた写真がまだまだあるので、このブログは続きます。
らいちん、今朝早く旅立ちました。

詳しい経過などは書ける範囲で近いうちに。
ぴーすけはマイペースで変わらずだし、撮り貯めた写真がまだまだあるので、このブログは続きます。
タグ:黒猫
黒猫らいちん、お風呂にどぼん [今日の黒猫たち]
ドボン、といっても、洗濯に使った残りなのでお湯はだいぶ減ってた状態ですが。
私が入浴中ずっとお風呂のフタに乗ってたらいちんは、私が出るときに抱っこして浴室の外に一度出したのですが、残り湯をくみ上げて洗濯の準備をしてるときに戻ってきて、バスタブの縁に。

乗った、と思った次の瞬間、
どぼん! と、残ってたお湯に自分で飛び込みました。

そんなことしたこと無いので私もびっくりでしたが、猫本人も驚いたらしく、しっぽがぷー!
温かいのが気に入ったのか、よくわかってないだけなのか、しばらくそのままウロウロ。

お湯がもうちょいあったら、のんびり浸かったかもしれない。

いやでも、おぼれる深さじゃなくてよかった。
その頃ぴーすけは、やっぱりホットマットでぬくぬくしてました。


私が入浴中ずっとお風呂のフタに乗ってたらいちんは、私が出るときに抱っこして浴室の外に一度出したのですが、残り湯をくみ上げて洗濯の準備をしてるときに戻ってきて、バスタブの縁に。

乗った、と思った次の瞬間、
どぼん! と、残ってたお湯に自分で飛び込みました。

そんなことしたこと無いので私もびっくりでしたが、猫本人も驚いたらしく、しっぽがぷー!
温かいのが気に入ったのか、よくわかってないだけなのか、しばらくそのままウロウロ。

お湯がもうちょいあったら、のんびり浸かったかもしれない。

いやでも、おぼれる深さじゃなくてよかった。
その頃ぴーすけは、やっぱりホットマットでぬくぬくしてました。


タグ:黒猫
黒猫らいちん、お風呂のふたの上に乗ったよ [今日の黒猫たち]
最近の黒猫らいちん、少しでも自分にとっていい場所を探し歩いて今まで行ったことのない場所を試してるっぽいので、もしかして嫌がらないかも、と思って、私が入浴するときにお風呂に一緒に連れてってみた。
そしたら、大人しくお風呂のフタに乗ってました。

もちろん、この家に来て初めてです。

「人間はこの秘密の部屋で、いつもこんなことしてたのニャ?」

私はフタは半分閉めて、毎日半身浴しながら日記を描いてるのです。

なので、ボールペンのフタなどが写ってます。

あたたかいし、湿気が多いので呼吸が少しはラクだといいが。

落ち着きました。

このまま私が出るまでここに。

この後、私も猫自身もびっくりする行動に。…って、お風呂なんだからびっくりといったら決まってますが、写真は明日(^.^;)。
その頃ぴーすけはといえば、らいちんが使うことを想定して買ったホットマットの上で、お気に入りのおもちゃと一緒にぬくぬくしていた。

なぜからいちんはここには乗らず。温度が気に入らないのかも。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
らいちんの点滴と流動食は「今後は無理にしなくてもいいけど、しないよりはしたほうがいい」と、病院の先生に言われまして、流動食を飲ませるときは無理矢理でどうしても苦しそうなので、量を今までの半分にして、それでも苦しそうなときは1回分丸ごと無しにしてみてます。1日で取れるカロリーが半分以下になりましたが、もういいよね、と。
点滴も1日おきから2日おきに戻してみて様子見。
そしたら、大人しくお風呂のフタに乗ってました。

もちろん、この家に来て初めてです。

「人間はこの秘密の部屋で、いつもこんなことしてたのニャ?」

私はフタは半分閉めて、毎日半身浴しながら日記を描いてるのです。

なので、ボールペンのフタなどが写ってます。

あたたかいし、湿気が多いので呼吸が少しはラクだといいが。

落ち着きました。

このまま私が出るまでここに。

この後、私も猫自身もびっくりする行動に。…って、お風呂なんだからびっくりといったら決まってますが、写真は明日(^.^;)。
その頃ぴーすけはといえば、らいちんが使うことを想定して買ったホットマットの上で、お気に入りのおもちゃと一緒にぬくぬくしていた。

なぜからいちんはここには乗らず。温度が気に入らないのかも。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
らいちんの点滴と流動食は「今後は無理にしなくてもいいけど、しないよりはしたほうがいい」と、病院の先生に言われまして、流動食を飲ませるときは無理矢理でどうしても苦しそうなので、量を今までの半分にして、それでも苦しそうなときは1回分丸ごと無しにしてみてます。1日で取れるカロリーが半分以下になりましたが、もういいよね、と。
点滴も1日おきから2日おきに戻してみて様子見。
タグ:黒猫
黒猫らいちん、なんでそんなところに? のつづき [今日の黒猫たち]
昨日のバスタブにいたらいちんの写真をたくさん撮ったので、似たようなのですが表情集。





先日話題にした「毛が筆のように割れちゃう」のは、メインの毛の間に生える細い毛が、栄養不足で抜けちゃってるからではないか、という考察をいただきました。そんな感じかも。
去年の写真の整理してて、1枚だけ撮っててまとまった写真が無かったのをいくつか。
爪研ぎの上。

階段の途中。

上ってるところじゃなくて、なぜかここで止まってました。

廊下に落ちてるところ。

点滴が1本無くなったら(100ccずつ使って5回分)診せに行くということになってたので、今日は動物病院へ連れて行ってきました。体重はそんなには減ってなかったのですが、腎臓の方がもうダメかな…
最期までおだやかに過ごせたら。・・・そんな感じ。





先日話題にした「毛が筆のように割れちゃう」のは、メインの毛の間に生える細い毛が、栄養不足で抜けちゃってるからではないか、という考察をいただきました。そんな感じかも。
去年の写真の整理してて、1枚だけ撮っててまとまった写真が無かったのをいくつか。
爪研ぎの上。

階段の途中。

上ってるところじゃなくて、なぜかここで止まってました。

廊下に落ちてるところ。

点滴が1本無くなったら(100ccずつ使って5回分)診せに行くということになってたので、今日は動物病院へ連れて行ってきました。体重はそんなには減ってなかったのですが、腎臓の方がもうダメかな…
最期までおだやかに過ごせたら。・・・そんな感じ。
タグ:黒猫
最近、黒猫らいちんが変なところにいるのです [今日の黒猫たち]
黒猫らいちん、相変わらず何も食べず流動食で生きてますが、最近変な場所にいるようになってきました。「変な場所」というか「この家に来て8年間、今までそんなとこにいたことないじゃん?」という場所。
例えば、お風呂のバスタブの底。

今日は寒かったので、こんなとこにいたら余計寒いと思うんだけど。う〜〜ん。

暖かいところに連れて行って、しばらくしたら戻ってた。

もしかしてひんやりしてる方が気持ちいいとか???

と、思ったんだけど、別の時は私の部屋(机の上がまだ整理してない黒猫グッズ置き場になっちゃってて、普段使ってないところ)に行ってたり。

ここ、換気の吹き出し口があるのでちょっと暖かいから?と思いましたが、ここもこの8年間こんな風に座ってたことのない場所です。
オシッコされたら困るので、写真撮る前に防水シートを敷きました。

そういえば関係ないけどこの黒猫のれん、ちゃんとしたのれん屋さんのでちょっと高かったような記憶が…
ここが気に入ってたみたいで、それなら居させてやりたかったのですが…

思った通り、このあとここでおしっこしたので(;_;)やっぱりダメ、と。ここにはバリケード作って出入り禁止に。
そんな感じでここ一ヶ月で猫を入れなくした場所がたくさんあります。自分にとって気持ちのいい場所に自分がオシッコすることでどんどん閉鎖されていくという矛盾…というかなんというか。トホホ。
で、ついさっきはトイレの便器の上にいました。

もちろん、こんな場所にいたことなかった。8年間で初めて便器の上に乗りました。
撮れたて。栄養足りないので毛がバサバサ。

トイレにはデロンギがあって、人間が入ってるときだけスイッチ入れるから暖かいのです。ここがいいなら電気入れっぱなしにしておいてもいいんだが、必ずここにいるとは限らないし。う〜〜む。
と、いうことで行動が謎。
猫は自分が一番気持ちのいい場所をみつけるのがうまいというから、「最近自分が調子悪いのは、今までいた場所が悪い→違う場所なら大丈夫かも」と思って、あちこち試してるとかだろうか????
そういえば、一昨日くらいから1階に降りてこなくなりました。体力どんどん落ちてるので、もう階段の上り下りが出来ないのかも(;_;)
例えば、お風呂のバスタブの底。

今日は寒かったので、こんなとこにいたら余計寒いと思うんだけど。う〜〜ん。

暖かいところに連れて行って、しばらくしたら戻ってた。

もしかしてひんやりしてる方が気持ちいいとか???

と、思ったんだけど、別の時は私の部屋(机の上がまだ整理してない黒猫グッズ置き場になっちゃってて、普段使ってないところ)に行ってたり。

ここ、換気の吹き出し口があるのでちょっと暖かいから?と思いましたが、ここもこの8年間こんな風に座ってたことのない場所です。
オシッコされたら困るので、写真撮る前に防水シートを敷きました。

そういえば関係ないけどこの黒猫のれん、ちゃんとしたのれん屋さんのでちょっと高かったような記憶が…
ここが気に入ってたみたいで、それなら居させてやりたかったのですが…

思った通り、このあとここでおしっこしたので(;_;)やっぱりダメ、と。ここにはバリケード作って出入り禁止に。
そんな感じでここ一ヶ月で猫を入れなくした場所がたくさんあります。自分にとって気持ちのいい場所に自分がオシッコすることでどんどん閉鎖されていくという矛盾…というかなんというか。トホホ。
で、ついさっきはトイレの便器の上にいました。

もちろん、こんな場所にいたことなかった。8年間で初めて便器の上に乗りました。
撮れたて。栄養足りないので毛がバサバサ。

トイレにはデロンギがあって、人間が入ってるときだけスイッチ入れるから暖かいのです。ここがいいなら電気入れっぱなしにしておいてもいいんだが、必ずここにいるとは限らないし。う〜〜む。
と、いうことで行動が謎。
猫は自分が一番気持ちのいい場所をみつけるのがうまいというから、「最近自分が調子悪いのは、今までいた場所が悪い→違う場所なら大丈夫かも」と思って、あちこち試してるとかだろうか????
そういえば、一昨日くらいから1階に降りてこなくなりました。体力どんどん落ちてるので、もう階段の上り下りが出来ないのかも(;_;)
タグ:黒猫